コメント
東急ハンズ!
こんばんは、二回目投稿のぽちょです。
本日は静岡市の東急ハンズに繰り出す事が出来ました。
私は隣市に住んでいるので遠くはないのですが、平日はフルタイム勤務、子供3人(小3~1歳)となると、土日は主人と共に掃除中心の家事日となり、なかなか気ままに出かけることも出来ず…。年明け早々に静岡のloft、無印、ハンズ、よつば商会(地元の文具専門店)に繰り出したい欲求があったのですが、実現したのは本日。しかもハンズだけ↓
それでも付き合ってくれた家族に感謝です。
たわいない買い物で2600円ほどのささやかな出費でしたが、面白可愛いシール、定規マステ、便利そうな付箋紙をゲット出来ました。
自由にショッピング出来たのは20分足らずでしょうが、ほんとに楽しかったです。
私のライフログEDiTがもっともっと眺めて楽しいものになればなあと思ってます。
こちらのブログ読み始めてから、明らかに日々のページが華やかになりました。貧乏性なのでなかなかシールとか使えない性分。でも持っているだけじゃ意味ないんですよね!積極的に貼ったり、買ったりしてみました。お気に入りは小さくて擬人化されてるシールです。吹き出し書き加えるととても味が有るので。
長々すみません。誰かに聞いてもらいたくて。
時系列でブログ読み進めています。今今年の1月にさしかかってます。私の希望としては万年筆以外の文具も頻度高ければなお良しでしょうか…すみません。偉そうで。万年筆は今の所憧れの対象でしかなくて…。文具やさんの記事大好きです。
これからも毎日ちょこちょこ読み進めます!
本日は静岡市の東急ハンズに繰り出す事が出来ました。
私は隣市に住んでいるので遠くはないのですが、平日はフルタイム勤務、子供3人(小3~1歳)となると、土日は主人と共に掃除中心の家事日となり、なかなか気ままに出かけることも出来ず…。年明け早々に静岡のloft、無印、ハンズ、よつば商会(地元の文具専門店)に繰り出したい欲求があったのですが、実現したのは本日。しかもハンズだけ↓
それでも付き合ってくれた家族に感謝です。
たわいない買い物で2600円ほどのささやかな出費でしたが、面白可愛いシール、定規マステ、便利そうな付箋紙をゲット出来ました。
自由にショッピング出来たのは20分足らずでしょうが、ほんとに楽しかったです。
私のライフログEDiTがもっともっと眺めて楽しいものになればなあと思ってます。
こちらのブログ読み始めてから、明らかに日々のページが華やかになりました。貧乏性なのでなかなかシールとか使えない性分。でも持っているだけじゃ意味ないんですよね!積極的に貼ったり、買ったりしてみました。お気に入りは小さくて擬人化されてるシールです。吹き出し書き加えるととても味が有るので。
長々すみません。誰かに聞いてもらいたくて。
時系列でブログ読み進めています。今今年の1月にさしかかってます。私の希望としては万年筆以外の文具も頻度高ければなお良しでしょうか…すみません。偉そうで。万年筆は今の所憧れの対象でしかなくて…。文具やさんの記事大好きです。
これからも毎日ちょこちょこ読み進めます!
Re: 東急ハンズ!
>ぽちょさん
コメントありがとうございます!
ながながとしたブログなのに、丁寧に読んで頂いて
本当に有難うございます。
ハンズに行くと、買っても買わなくても何となく満足しちゃいますよね(笑)
横浜に住んでいた頃はハンズの横浜店はかなり大規模店(7フロアあったのです)だったので
長居できました。
で、何か買うとちょっとしたものでも大満足だった記憶があります。
沖縄のハンズは小さいので、ちょっと物足りなさはあるのですが
それでも行くと気分がよいです(笑)
実は僕も持っているシールはなかなか使えないんですよ〜。
頑張って使ってます。
マステはほぼ日のために買っているのでガンガン使えるのですが。
なぜかシールは使えないんですよね。
万年筆、パイロットの「kakuno」は良いですよー。
1000円くらいですし、カートリッジで気軽に使えるので。
kakunoを買えば、下手な万年筆は要らないくらいの満足度だと思います。
もし機会があれば、ぜひ!
他の文房具もたくさん取り上げたいのですが、
ペンはこれ以上増えると使い切れないし、
ハサミやノリやテープもあるし・・・・
となると、やはり消耗品のノートを買っちゃうんですよね。
あとはクリアファイルとか。薄いし、仕事でもよく使うので。
意外なところで、クリップとかも実は結構使うんですよ!
でも自分では買わずに仕事場のものを使っちゃうので、
なかなか買う機会も紹介する機械もないなぁ・・・
そう考えると、記事にしたいけれど記事にしていないものというのが
結構あるかもしれません。
ちょっといろいろ探してみますね。
貴重なご意見ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
ながながとしたブログなのに、丁寧に読んで頂いて
本当に有難うございます。
ハンズに行くと、買っても買わなくても何となく満足しちゃいますよね(笑)
横浜に住んでいた頃はハンズの横浜店はかなり大規模店(7フロアあったのです)だったので
長居できました。
で、何か買うとちょっとしたものでも大満足だった記憶があります。
沖縄のハンズは小さいので、ちょっと物足りなさはあるのですが
それでも行くと気分がよいです(笑)
実は僕も持っているシールはなかなか使えないんですよ〜。
頑張って使ってます。
マステはほぼ日のために買っているのでガンガン使えるのですが。
なぜかシールは使えないんですよね。
万年筆、パイロットの「kakuno」は良いですよー。
1000円くらいですし、カートリッジで気軽に使えるので。
kakunoを買えば、下手な万年筆は要らないくらいの満足度だと思います。
もし機会があれば、ぜひ!
他の文房具もたくさん取り上げたいのですが、
ペンはこれ以上増えると使い切れないし、
ハサミやノリやテープもあるし・・・・
となると、やはり消耗品のノートを買っちゃうんですよね。
あとはクリアファイルとか。薄いし、仕事でもよく使うので。
意外なところで、クリップとかも実は結構使うんですよ!
でも自分では買わずに仕事場のものを使っちゃうので、
なかなか買う機会も紹介する機械もないなぁ・・・
そう考えると、記事にしたいけれど記事にしていないものというのが
結構あるかもしれません。
ちょっといろいろ探してみますね。
貴重なご意見ありがとうございます!