コメント
No title
最近拝読するようになりました。風ちゃん可愛いよ風ちゃん。 :)
実は、私もピグメントブルーのほうで同じめにあったことがありました。他の方の古い瓶をゆずっていただき、嬉々として投入してみたところ…
1. とても薄かった。
2. 最初は「こういうものなのか」と1日使ってみて耐え切れなくなった。
3. 新しいものを買ってみたところ明らかに違った…
4. 古い物は捨てようと、ティッシュを敷き詰めたビニールの中にぶちまけて見たところ、なんと粒子が澱のように半固形化してた…。
というわけで、いぶし銀様もまったく同じ症状かと拝察されます。インクは所詮賞味期限付き消費財ですので、ちょっとでも異変が出たら速やかに買い替えませう。
実は、私もピグメントブルーのほうで同じめにあったことがありました。他の方の古い瓶をゆずっていただき、嬉々として投入してみたところ…
1. とても薄かった。
2. 最初は「こういうものなのか」と1日使ってみて耐え切れなくなった。
3. 新しいものを買ってみたところ明らかに違った…
4. 古い物は捨てようと、ティッシュを敷き詰めたビニールの中にぶちまけて見たところ、なんと粒子が澱のように半固形化してた…。
というわけで、いぶし銀様もまったく同じ症状かと拝察されます。インクは所詮賞味期限付き消費財ですので、ちょっとでも異変が出たら速やかに買い替えませう。
Re: No title
>ヴワル図書館さん
コメント&いつも読んで頂きありがとうございます!
風ちゃんかわいいですよねぇ。我が猫ながら日々かわいさに悶えております。
ピグメントブルーでもそういうことがあるんですね!
粒子がかたまってしまっているのか(賞味期限か)と思っていましたが、
やはりそうなんですねー。
同じ時期に買ったセーラーの青墨は
全然現役で使えているのですが、
こちらは定期的に補充をしているのです。
やはりガンガン使わないとダメですね。
となると、顔料インクの
セーラー青墨・極黒や
モンブランのパーマネントインクとかも
長い間使わなかったら分離してしまうのでしょうかねぇ・・・
気になるところです。
青墨は使えなくなったらまたレポートしますね!
パーマネントインクは割と新しめの商品なので、
もうしばらく先かな?
ブランセピアは諦めることにします〜。
貴重な情報ありがとうございました!!
コメント&いつも読んで頂きありがとうございます!
風ちゃんかわいいですよねぇ。我が猫ながら日々かわいさに悶えております。
ピグメントブルーでもそういうことがあるんですね!
粒子がかたまってしまっているのか(賞味期限か)と思っていましたが、
やはりそうなんですねー。
同じ時期に買ったセーラーの青墨は
全然現役で使えているのですが、
こちらは定期的に補充をしているのです。
やはりガンガン使わないとダメですね。
となると、顔料インクの
セーラー青墨・極黒や
モンブランのパーマネントインクとかも
長い間使わなかったら分離してしまうのでしょうかねぇ・・・
気になるところです。
青墨は使えなくなったらまたレポートしますね!
パーマネントインクは割と新しめの商品なので、
もうしばらく先かな?
ブランセピアは諦めることにします〜。
貴重な情報ありがとうございました!!
No title
はじめまして、miyamoと申します。いつも楽しく拝見させていただいております。
私もブランセピアを持っています。というか、こちらのブログで紹介されていた記事を見て購入しました。そして、この記事を見て気になったので、私もしばらく放置していたブランセピアをつけペンで使用してみました。
すると、記事と同様な現象が起きていました。うっすいのです。インク瓶に入ったインクの色を見るとそうでもないのですが、書くと薄い。
振ったりしてみましたが、症状は改善せず、やはり分離してしまっているようでした。残念。
青墨や極黒も放置していましたがこちらは余裕綽々という感じなので、この点においては優れているのだと思います。
顔料ということでは最近セーラーから「ストーリア」が出ましたね。カラフルなインクと磨りガラスのような容器の綺麗さは特筆ものだと思います。私は、「ライオン」をゲットしましたが、こういうことがあると、積極的にがんがん使っていった方がいいなと思いました。
私もブランセピアを持っています。というか、こちらのブログで紹介されていた記事を見て購入しました。そして、この記事を見て気になったので、私もしばらく放置していたブランセピアをつけペンで使用してみました。
すると、記事と同様な現象が起きていました。うっすいのです。インク瓶に入ったインクの色を見るとそうでもないのですが、書くと薄い。
振ったりしてみましたが、症状は改善せず、やはり分離してしまっているようでした。残念。
青墨や極黒も放置していましたがこちらは余裕綽々という感じなので、この点においては優れているのだと思います。
顔料ということでは最近セーラーから「ストーリア」が出ましたね。カラフルなインクと磨りガラスのような容器の綺麗さは特筆ものだと思います。私は、「ライオン」をゲットしましたが、こういうことがあると、積極的にがんがん使っていった方がいいなと思いました。
Re: No title
>miyamoさん
コメント&いつも読んで頂いてありがとうございます!
同じ症状でしたかー!
しかも僕の記事を読んで買われたということで、
こんなことになるとは思わず、すみません・・・
ブランセピア、筆につけて書いてみたところ、
程よい感じの茶色でした。
つけペンか筆だったら大丈夫だと思うのですが、
万年筆はダメそうですね・・・
買ったらガンガン使う!ということが一番なのだと思いますが、
いくら耐光性や耐色性に優れていると言っても、
分離してしまうのはちょっと残念ですよね。
ストーリア、発売されましたね!
我が家にはインクが20色以上あって、
いつ使いきれるのかわからないほどなので断念しましたが、
青墨や極黒と同じセーラーのインクなので、
期待できるのではないかと思います。
でも、ガンガン使ったほうが良さそうですね!
本来インクは賞味期限があるものだということで、
開封済みのインクは2年を目処に使い切るほうがいいようです。
使いきれる気がしないのですが・・・(苦笑)
貴重な情報ありがとうございました!
コメント&いつも読んで頂いてありがとうございます!
同じ症状でしたかー!
しかも僕の記事を読んで買われたということで、
こんなことになるとは思わず、すみません・・・
ブランセピア、筆につけて書いてみたところ、
程よい感じの茶色でした。
つけペンか筆だったら大丈夫だと思うのですが、
万年筆はダメそうですね・・・
買ったらガンガン使う!ということが一番なのだと思いますが、
いくら耐光性や耐色性に優れていると言っても、
分離してしまうのはちょっと残念ですよね。
ストーリア、発売されましたね!
我が家にはインクが20色以上あって、
いつ使いきれるのかわからないほどなので断念しましたが、
青墨や極黒と同じセーラーのインクなので、
期待できるのではないかと思います。
でも、ガンガン使ったほうが良さそうですね!
本来インクは賞味期限があるものだということで、
開封済みのインクは2年を目処に使い切るほうがいいようです。
使いきれる気がしないのですが・・・(苦笑)
貴重な情報ありがとうございました!
No title
前のコメントに追記です。
容器から注射器型スポイトで吸い上げて別の容器に移したところ、やはり下に澱ができておりました。仕方ないので、それはキレイさっぱり水で洗い流し、別容器に入れたブランセピアをシェイクしてみました。少しは症状が改善するかなと思いまして。シェイクはかなり強めに1分間位したでしょうか、すると、少し色が濃くなったようなのでさらに1分くらい振るとかなり色が戻って来ました。ただ、やはり万年筆に入れるのは怖いので、ガラスペンで使用してみたいと思います。それと、毎日少しでも攪拌するようにしてみたいとも思ってます。
容器から注射器型スポイトで吸い上げて別の容器に移したところ、やはり下に澱ができておりました。仕方ないので、それはキレイさっぱり水で洗い流し、別容器に入れたブランセピアをシェイクしてみました。少しは症状が改善するかなと思いまして。シェイクはかなり強めに1分間位したでしょうか、すると、少し色が濃くなったようなのでさらに1分くらい振るとかなり色が戻って来ました。ただ、やはり万年筆に入れるのは怖いので、ガラスペンで使用してみたいと思います。それと、毎日少しでも攪拌するようにしてみたいとも思ってます。
Re: No title
>miyamoさん
おぉ、追加情報ありがとうございます!!
なるほど、やはり澱ができていたのですね。
僕はインクを抜いて洗浄しようと思い
コンバーターに水を出し入れしていたところ、
茶色い粒子が出てくるのが見えました。
微粒子ではなく、普通に小さい粒みたいな感じ。
やはりつけペン系にするのが無難ですよね。
来週の日曜日にブランセピアについての追記を出しますね。
貴重な情報ありがとうございます!!
おぉ、追加情報ありがとうございます!!
なるほど、やはり澱ができていたのですね。
僕はインクを抜いて洗浄しようと思い
コンバーターに水を出し入れしていたところ、
茶色い粒子が出てくるのが見えました。
微粒子ではなく、普通に小さい粒みたいな感じ。
やはりつけペン系にするのが無難ですよね。
来週の日曜日にブランセピアについての追記を出しますね。
貴重な情報ありがとうございます!!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです